投稿日:2013-02-07 Thu
吉備考古館岡山県総社市地頭片山183、作山古墳の南方の御崎神社境内にある。
はじめて岡山に古墳探訪に来たときに訪れたのだが開いていなかった。
それからすっかり忘れていたけど、ひさいびさに思い出して調べてたら事前予約が必要だった。
電話で予約して日曜日に行ってきた。

建物が古めかしいが、1942年開館だそうだ。
そのうち建物自体が文化財になりそう。
建物の前の手洗鉢はひょっとして石棺蓋?
竜山石か?

中に入るといきなり頭蓋骨と陶棺

昭和初期に収集された考古資料が展示されてます。






なかなかすごい、分る人が見ればすごい発見があるかもしれないような感じ。
それまでに、建物がもつかどうか?
岡山の陶棺は土師質ばかりと思っていたけど須恵質の物も結構あるんですね。
スポンサーサイト
むかーし、行った事ありますが、その時は価値が分からないままの見学でした。
画像には装飾陶棺があるじゃないですかーっ!!近いうちに再訪したいです(^∇^)
画像には装飾陶棺があるじゃないですかーっ!!近いうちに再訪したいです(^∇^)
2013-02-08 金 00:45:27 |
URL |
スカイトレッカー
[編集]
喰いついてきましたね。
破片ばかりですが、展示数がすごいですね。
棚に収まりきらないのを転がしてあったりして。
建物を見るとよく閉館しないもんだなと思いますよ。
岡山は地震がすくなさそうですが、ちょっと大きな地震がきたらやばそうです。
入館料が200→300円にアップしてます。
破片ばかりですが、展示数がすごいですね。
棚に収まりきらないのを転がしてあったりして。
建物を見るとよく閉館しないもんだなと思いますよ。
岡山は地震がすくなさそうですが、ちょっと大きな地震がきたらやばそうです。
入館料が200→300円にアップしてます。
2013-02-09 土 12:40:26 |
URL |
oobuta
[編集]
ここだけのハナシ(笑)
総社市中央4丁目8-119-2の北側の空地に組合石棺の底板が放置されています。
もちろん出所不明。教委も関知せず(^^;
例によって竜山石っぽいんだけど・・・そんなだから誰も鑑定してません。。。
こっちのほうが全然大きいので、考古館の相方でないのは確か。
また便がございましたら~♪
総社市中央4丁目8-119-2の北側の空地に組合石棺の底板が放置されています。
もちろん出所不明。教委も関知せず(^^;
例によって竜山石っぽいんだけど・・・そんなだから誰も鑑定してません。。。
こっちのほうが全然大きいので、考古館の相方でないのは確か。
また便がございましたら~♪
2013-02-13 水 00:51:29 |
URL |
かまどねこ
[編集]
情報ありがとうございます。
次回はイベントがあれば行くつもりですが、行きたくなってきた。
次回はイベントがあれば行くつもりですが、行きたくなってきた。
2013-02-14 木 06:45:43 |
URL |
oobuta
[編集]
△ PAGE UP