投稿日:2013-10-10 Thu
竹矢岩船古墳
前方後方墳の後方部墳頂にある舟形石棺
ここまで辿りつくまで草むらをかき分けなんとか到着、夏場はいくもんじゃない。
東光台古墳

島根県立八雲立つ風土記の丘公園に移築されてます。
石枕あり。
薄井原古墳
前方後方墳で、後方部の左右に石室がある変わった古墳。


東石室(第2号石室)石棺、組み合わせ箱型石棺
蓋は両側に縄掛け突起つけたものを4枚(一番奥の蓋の突起は片方だけ?)
小口の幅が奥壁より羨道側のほうが狭くなってます、なかなか変わった石棺ですね。

西石室(第一号石室)石棺
縄掛け突起がついた破片がころがってます。
組み合わせ式家型石棺で、ほかの部材は丘陵斜面に1枚と地主宅に3枚あるらしい。
東石室の石棺よりだいぶ小ぶりのようです。
スポンサーサイト
△ PAGE UP