fc2ブログ
 
■カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■FC2カウンター

■ブログ内検索

■RSSフィード
■プロフィール

oobuta

  • Author:oobuta
  • 静岡県在住の眼鏡をかけたぶたのような人です。
    時々、ひげをはやし熊のようになったりもします。
    最近は史跡探訪にこっているのでHPも作ってみました。
    リンクにありますので興味のある方は見てください。

貝化石を含む砂岩の石室
昨日、岩屋古墳の現説へ行って気が付いたことがあります。
岩屋古墳、みそ岩屋古墳、上福田岩屋古墳、上宿古墳などこの辺では木下貝層から切り出した石材を使った切石積石室があります。
IMG_3998a.jpg
oh!史跡探訪ではこれらについて「貝殻入りの凝灰岩」、「貝殻入りの凝灰砂岩」などと表記してましたが、現説では貝化石を含む砂岩と言ってました。
現説資料では貝化石を含む軟質砂岩と書いてあります。
あらためてネットで確認するといろいろ、貝化石を含む凝灰質砂岩がよさげですが、「貝化石含有砂岩」に修正ました。

それにしも、oh!史跡探訪は1年以上更新してなかったね、次回更新はいつになるのやら。
スポンサーサイト





インフォメーション | 21:31:05 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する